【買ってよかったもの】Shupatto【エコバッグ】

日常の買い物で、エコバッグを使っている方も多いと思います。
でも、使い終わったあとの「畳むのが面倒」「バッグの中でかさばる」そんな悩み、ありませんか?

私もずっと感じていました。
コンビニでもスーパーでも、なんだかんだで使った後の“片付けストレス”がある。

そんなときに出会ったのが、マーナのエコバッグ「Shupatto(シュパット)」でした。

目次

■ 実際に使ってみて驚いた「たたむ気持ちよさ」

最初は正直、「どうせエコバッグでしょ?」と半信半疑でした。
でも、実際に使ってみて印象が一変。

買い物帰り、袋から荷物を出したあと──
両端を持って「シュパッ」と引っ張るだけで、
スッと一直線に伸びて、あとはクルクル巻いてゴムで留めるだけ。

この動きが、とにかく気持ちいいんです。

まるで“折り紙を一瞬でたたんだような快感”。
気づけば「たたむのが楽しみ」になっていました。

■ Shupattoの特徴と使いやすさ

1. 一瞬でたためる独自構造

Shupatto最大の魅力は、特許取得済の“両引きたたみ”構造。
左右から引っ張ると自動的に蛇腹状に折りたたまれ、誰でもきれいにたためます。

不器用な私でも、3秒で収納完了。
ほぼ毎日使っても全く手間がないのは、本当に革命的です。

2. コンパクトなのに大容量

見た目は小さいのに、展開するとかなり入ります。
スーパーの買い物カゴ1個分が入る「Lサイズ」や、
お弁当や本が入る「Mサイズ」など、サイズ展開も豊富。

私はMサイズを持ち歩き用に、Lサイズを車に常備しています。

使わないときは手のひらサイズに収まるので、バッグの中でも邪魔になりません。

3. おしゃれで選べるデザイン

Shupattoは機能だけでなく、デザイン性も魅力です。
北欧風の柄やシンプルな無地など、幅広いテイストが揃っており、
どんなスタイルにも合わせやすいのが嬉しいポイント。

持っていて「ちょっと気分が上がる」のも、日用品としてはかなり重要ですよね。

4. 丸洗いできるから衛生的

布製のエコバッグって、意外と汚れがち。
でもShupattoは、丸洗いOK

食品や野菜を入れても安心で、何度でも清潔に使えます。


■ 長く使ってわかった「日常の質を変える小さな道具」

正直、これまでのエコバッグは「便利だけど、面倒くさい道具」でした。

でもShupattoは、「使いたくなる」「持っていたくなる」道具なんです。

朝の通勤カバンに、車のドアポケットに、旅行カバンに。
どこに入れても邪魔にならず、どこでも役に立つ。

たった1枚の布が、こんなにも“生活の心地よさ”に直結するなんて、想像していませんでした。


■ まとめ:全エコバッグユーザーに伝えたい“たたむ快感”

エコバッグに悩んでいる方、
とにかく「畳むのが嫌で続かない」という方には、ぜひ一度使ってみてほしい。

Shupattoは、ただのエコバッグではありません
それは、日常の「小さな煩わしさ」を取り除いてくれる、
“快感”と“便利”が共存した、ほんの少し未来っぽい道具です。

きっとあなたも、こう思うはず。
──「もう、他のバッグには戻れない」と。

Shupatto
Shupatto - シュパッとたためるデザインバッグ マーナのShupatto(シュパット)はプリーツ構造によって少ない動作でたたむことができるバッグです。人の行動や気持ち、そして暮らしに寄り添い導き出した設計を指して、“...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次